表示がおかしい場合はこちらをクリックしてください。
文字を設定する場合はこちらをクリックしてください。

明知鉄道
3/4
地図を表示
岩村散策
 町は平日ということもあって観光客は少なく、何組かの年配の夫婦連れと出会う程度である。
 町の外れに岩村高校があった。朝、ここの高校生と一緒に下車したわけだ。その傍から、上り坂が急になっていよいよ岩村城址。昔の茶屋の横を抜けると石畳の道に出る。そこには屋敷跡なのか広場があって、大勢の幼稚園児がお弁当を広げて大賑わい。おそらく過疎化は進んでいるのだろうが、元気な子供たちの声は心強い。
「こんにちは」と引率の先生から、食事中の姿を見られて、少しはにかんだように声がかかる。なんとも微笑ましくて、こちらも「こんにちは」と挨拶を返す。
 さて、目的の岩村城址であるが、石畳の標識を見ると、本丸まで600mとある。ここからはずっと上り坂で、情けないことに最初の200mで息が上がり、引き返そうかと思ったくらい。ただ、それを越すと、なんとか自分のペースを見つけて本丸に到着。すぐ裏手にタクシーが着いたのを見て、駅からタクシーにすればよかったとちょっと後悔するが、まあ運動不足の身体に少しは刺激を与えなくちゃ。

岩村城址
岩村城址の石垣。
岩村城は日本三大山城のひとつとされ、海抜721mの本丸は日本一の高さだという。



 町に戻り、商店街を駅に向かうと、酒屋の看板に、「トロッコ」の文字が見える。
 早速、中をのぞいてみると、商品の飾り台となったトロッコとレールが目に入った。店の人に了解をもらって撮影させてもらう。「奥の蔵までどうぞ」と言われるまま入り込む。途中に疎水まで流れていて、なかなかのものだ。ただ、トロッコは実際には使っていないというのがもったいない。店先で注文を受けたら、トロッコを使って出してくるなんて趣向があっても、と思うのは、鉄ちゃんだけか。そういえば他のお客さんは、トロッコには目もくれていなかった。
 お愛想にお酒の1本くらい買っていけばいいのだが、下戸ではどうしようもない。
「申し訳ない、お酒飲めないので」と試飲を勧める若奥さんに断って店を出る。

トロッコ
岩村醸造の店頭に陳列台として置かれたトロッコ
レールは奥の蔵まで続いている。

←写真は2枚あります。画面に触れてみてください。


 最後に昼食をとるため、駅前の割烹に入る。通常1,600円のところ、セールで1,200円という「ひつまぶし」を注文。薬味はまずはネギ、そして大葉とわさび、最後は出汁でいただくというものだ。
 セールとはいえ、昼食にはちょっと贅沢な気もしたが、食べてみたらどの薬味もおいしい。やっぱり頼んでよかった。

ひつまぶし
うなぎの「ひつまぶし」
左手に食べ方のしおりが添えられている。




戻る 次へ
ローカル私鉄紀行目次へ
表紙へ

 本文のフォント(文字)を設定できます。

 大きさ→

 行 間→

 濃 淡→