下津井電鉄


民家の軒先をかすめて走るモハ1001。
1976年4月撮影。(以下同じ)
撮影場所は、確か児島〜備前赤崎間。
 
モハ1001


春雨そぼ降る中、モハ102を先頭に堂々3両編成で走る。
これも撮影場所の記憶があいまいだが、おそらく東下津井〜下津井間。
 
堂々3両編成


下津井駅に着いたクハ24+モハ103。
当時、下津井電鉄の中で最も新しかった車両。ヘッドライトと尾灯が2灯ずつになっただけでも、ずいぶん印象が変わる。
ホームにいるのは、降り立ったばかりの女子部員たち。
 
クハ24+モハ103


廃車となったデッキ付のクハ5が、下津井の車庫の片隅に押し込まれていた。
 
廃車のクハ5


物置化された古い客車の廃車体。
形式名も、いつ廃車になったのかもわからないが、おそらく茶屋町〜児島間が廃止になる前からこんな状態だったのではないだろうか。
 
客車の廃車体


これも壊れかけの緩急車、ワフ2。
手前には、おそらく茶屋町〜児島間で使っていた踏切の遮断機が並べられている。
下の写真の駅名票といい、いつか復活することを祈るかのように、様々なものが車庫に保管されていた。
 
ワフ2


突如現れた新車、2000形『メリーベル号』
3両編成で、前後の車両の連結面側と中間車は、トロッコ列車のようにオープンなつくりになっていた。
この写真のみ、1988年5月、下津井で撮影。
 
メリーベル号





駅名票



戻る  思い出話目次へ

表紙へ