IE4.0あるいはNN4.0以上でご覧の方で、  
このページに入られた方はこちらへどうぞ。

神戸電鉄

その1 粟生線の橋梁 地図(Google Map)を表示
2/4

C地点「垂井避溢橋」
 万勝寺川橋がらすぐ先の垂井避溢橋も、一見して大きさの異なるガーダーが、2つ連なっている。


垂井避溢橋shadowshadow

垂井避溢橋。こちらは大雨のときに雨水を逃すための橋だから、もともと川はない。


 右側(市場側)のガーダーに銘板は見当たらないが、左側(小野側)には汽車製造(現・川崎重工業)の銘板がしっかり残っていた。
 ここも銘板が撮りづらい場所にあって、望遠で斜めからとならざるをえず、写真からは読み取りにくいが、次のように書かれている。もちろん日本語表記は右から読む。

 KISHA SEIZO KWAISHA
    ・OSAKA・1915・
   社會式株造製車汽
      ・阪 大・
    ・造製年四正大・

汽車製造の銘板shadowshadow


 下から垂井避溢橋をのぞくと、左側の汽車製造製ガーダーの補強材が直線なのに対して、右側は両端がJの字にカールしている。(写真の赤丸参照)
 確かカールした補強材は、さらに古い年代のガーダー橋の特徴だと、どこかで読んだ。とはいえ、それだけではメーカーを特定できそうもない。


補強材の違いshadowshadow



カマキリ
見苦しい写真で恐縮ながら、脱ぎ捨てたシャツとカマキリ。幸いカマキリは無傷であった。
 足下では、彼岸花が満開を迎えていた。せっかくだからここで撮り鉄をしていこうと列車を待つ。
 ふと、背中に異物感が。小枝のようなものが背中に入ったようだ。シャツの後ろをはだけて、バタバタとはたいてみるが、何も落ちてこない。もしやといやな予感がして、アンダーウエアごと上着を脱いでみると、やはり大きなカマキリであった。
 その瞬間、はたいたりして痛めてしまったのではないかと気づかったのは、さすがであるが、何を好んでオヤジ臭しかしない背中に入り込んだのか。もしかして、オヤジ臭は、虫の臭い?
 で、そういう時に限って、農家の軽トラがやってくる。ただ、農家の人も、上半身裸の中年男に興味があるはずはなく、それより、ややこしい人間と目を合わせまいとばかり、こちらを一顧だにせず、通り過ぎたのであった。
 とにかく、カマキリをのけて、上着を着なおし、改めて列車を待つ。
 列車がくる直前、「えっ?」肩越しに何か気配を感じる。まさかと、首をぐいっとひねってみると、さきほどのカマキリが、ちょこんと肩の上に乗っているではないか。
 「好いてくれるのは嬉しいが、所詮結ばれないさだめなのだよ」とカマキリに言い聞かせ、今度は少し離れた草むらに放し、急いで戻って撮影。
 すり寄ってくれるのが、カマキリじゃなくて若い女の子だったらいいのに、なんてバカなことを考えながら撮影したものだから、なんとも冴えない出来だ。


彼岸花shadowshadow



戻る 次へ
目次へ
表紙へ