<本文は1978年に書いたものです>
表示がおかしい場合はこちらをクリックしてください。
文字を設定する場合はこちらをクリックしてください。
連載第3回  夢の跡編その1 大嶺炭鉱の軌道跡


地図  美祢線の南大嶺に到着すると、隣のホームに大嶺行のキハ20の単行が我々を待ち受けていた。我々とはかのF氏とわたくしめである。下関に遊びに行くはずが、いつのまにか美祢線くんだりまで来るはめになってしまった。
 さて、大嶺までたった2.8キロ、4分ですぐ到着する。大嶺炭鉱は無煙炭の産出量の多いことで有名であったが、既に廃坑であり、今はシリコンとけい砂を産するそうだ。巨大なボタ山が炭鉱の名残をとどめている。
軌道跡の番犬
軌道跡の番犬

 そして、もうひとつの名残があった。軌道跡である。
 F氏の記憶によると、昔インクラインを見かけたことがあるそうだ。インクラインとは図のように斜面に線路を敷き、ケーブルでひっぱるもので、ケーブルカーと思えばよい。
 それらしい跡もないので、警備員の人に尋ねると、「この先にありますよ」という返事。嬉々として先へ進むと、あった! しっかりと線路が残っていて、今でも走れそう。この感激はわたくしめのつたない文章ではあらわせない。軌道めぐりを実際にやってみないとわからないのだ。F氏も軌道めぐりの醍醐味をわかってもらえたようで、早速奥に進んでみる。 インクライン説明図
 インクラインであったことを明らかに証明するワイヤーや、滑車が残っていて感激する。家の裏を通り、橋を渡り、奥へ、奥へ。残念なのは朝寝坊をして時間がなく、どうしても終点まで行けないことだ。そろそろ引き返そうかと思うが、くねくねカーブする軌道、次のカーブを曲がれば・・・・・と思うとやめられない。話が脱線するけれども、人生もこれと同じではないだろうか。明日になればいいことがある、明日になれば・・・・・と思って生きてゆくうちに、結局平凡な人生しか送れず、死んでしまうのだ。

 人生とは 軌道めぐり と見つけたり。

 馬鹿なことを書いたが、この軌道だって終点まで行ったところで何もなかったかも知れない。
 帰りは平行する道を歩く。少し離れてみると、軌道がごく自然にまわりにとけこんで、目の前を列車が走ってゆくような錯覚に陥る。現実には走らない。『ああ、もっと昔に来たかった』そういう後悔にも似たやるせない気持ちにさせる。でも、そのやるせなさが好きで、夢の跡めぐり(俗にいう廃線跡マニア)もやめられないのだ。

1978年3月の軌道めぐり
【1978年5月発行キロポスト第62号】


F氏は、山口県出身の大学の先輩で、春休みに実家へ遊びに行ったときのものです。
F氏には申し訳ないのですが、正直インクラインは半信半疑だったのですが、
予想以上に痕跡が残っていて、驚きました。現在はどうなっているのでしょうか・・・・・
寝坊してしまったのは、前夜、F氏の家で夜更けまでぐだぐだと他愛のない話を
していたからなのですが、今さらながら、もっと早起きしてインクラインの終点まで
行っておけば良かったなあなんて思ったりしています。

軌道めぐり目次へ アルバムへ
表紙へ
JR美祢線の南大嶺〜大嶺間は、平成9年3月廃止された。

 本文のフォント(文字)を設定できます。

 大きさ→

 行 間→

 濃 淡→