IE4.0あるいはNN4.0以上でご覧の方で、
このページに入られた方はこちらへどうぞ。![]()
2.鉄道総研引込線
今でも総研線には線路が残っているので、おそらく研究車両などの出入りはあるのだと思う。
よく見れば、まわりの家々はほとんど建て替えられているのだが、立飛線と違って線路があるだけでも、雰囲気はあまり昔と変わっていないような気がしてしまう。![]()
■ A地点前回、今度歩いてみようなんて書いたが、看板にあるように建前は立入禁止。
ここから見た林の中へカーブして行く線路の風景は、とりわけ変わっていないように思える。
学生時代、気が向いたらバスに乗らず、ここを歩いて帰ったことを思い出す。(だから立入禁止は建前・・・・・)
![]()
■ B地点雪の中、推進運転の車掌車を撮った場所。■ C地点
昔の写真は前回のものを再掲。
![]()
![]()
マンションが建って、ここからの印象はかなり変わった。 Rail & Bikesにもあったとおり、マンションの階段が線路をまたいでいるのが不思議。
なお、昔の写真は、本文で使った1977年のものではなく、1976年に撮ったもの。 機関車の前に立って危ないじゃないか、だから鉄ちゃんは・・・・・と思われるかも知れないが、推進運転でバックしているので大丈夫。
![]()
![]()
まるでコンクリート枕木のように
真ん中だけすり減った枕木が、
歩いた人の数を無言で物語る。![]()
【1999年3月記】
![]()
![]()
![]()