IE4.0あるいはNN4.0以上でご覧の方で、  
このページに入られた方はこちらへどうぞ。

北条鉄道撮り歩き/長〜播磨下里 その3
地図を表示


 大歳神社から播磨下里へ進むと、今度は小さな薬師堂がある。
 そこに立つ石造りの五重の塔と列車を絡めて撮影。
 基本的に列車をぼかす撮り方はしない主義だが、さすがにこのアングルで、主題の搭にピントを合わせない方がおかしい。
 こういう撮り方をすると、いかにも大きな五重の塔に見えるが、実は身の丈ほどの高さなのである。


五重の塔shadowshadow

写真026/2012年11月


 五重の塔の足下では、唐獅子が睨みを利かせている。
 とはいえ、唐獅子牡丹の入れ墨のような、おどろおどろしい雰囲気はなく、とても味のある表情をしている。
 もちろん、この写真も、ピントは唐獅子に合わせて撮影。
 ところで、加西市のホームページにある「北条鉄道沿線散策マップ」には、この五重の塔や唐獅子まで解説されている。なんともマニアックだが、こういうマップは大好きだ。
 それによると、この唐獅子は嘉永四年(1851年)に作られたものだそうだ。小さな唐獅子であるが、150年以上の歴史の重みを背負っているのである。


唐獅子shadowshadow

写真027/2014年11月


 薬師堂付近からは、西側に善防山や笠松山が望める。
 このうち、笠松山は、岩がむき出しで、登山道から俯瞰できそうに見えたので、なにはともあれ登ってみた。
 登山口の駐車場へ行くと、登山とは関係なさそうな車が数台、間隔をあけて停まっている。中では、運転手が座席を目一杯倒して昼寝中。なるほど、この駐車場は木陰もあるし、なにより人目につきにくい。さぼ・・・いや、休憩するにはうってつけだ。
 駐車場から10〜15分も登れば、吊り橋に至る。ここから視界が開け、眼下に播州平野が広がる。もちろん、北条鉄道もばっちり。ということで、その吊り橋から撮ったのが、この写真。目論見どおりの俯瞰だが、写真の出来は、単に「高いところから撮りました」というだけ。


笠松山からの俯瞰shadowshadow

写真028/2012年12月


 画角を広げて手前の色づいた木々を入れたら、変化が出そうだと思ったのだが、列車が小さくなっただけであった。


走り去る列車shadowshadow

写真029/2012年12月

長〜播磨下里 その1へ
長〜播磨下里 その2へ

長〜播磨下里 その4へ(2022年10月追加)

駅名
INDEX
(はじめに)


フラワ2000
北条町駅 播磨横田〜長間 長駅の桜 善防山をバックに 法華口の桜 水鏡 秋の色 スペース
---現在地---



ローカル私鉄紀行目次へ 表紙へ